film

フィルムカメラの選び方


昭和生まれの私の、最初のカメラの思い出は、フィルムカメラでした。 母親がよく写真を撮っていたのですが、フィルムをセットして、まず巻き上げてから、大事にシャッターを押していたことを覚えています。 最近また、あえて、フィルムカメラを使う人が増えてきたことをご存知ですか?

  • フィルムカメラとは
  • フィルムカメラの魅力とは
  • フィルムカメラの選び方
  • おすすめフィルムカメラリスト

フィルムカメラとは

フィルムカメラを使ったことがない方は多いと思います。フィルムカメラは、カメラに「フィルム」を入れて撮影し、フィルムを化学的に現像することで、写真にするタイプのカメラです。デジタルカメラが生まれる前のカメラはほぼ全てフィルムカメラでした。 デジタルカメラが一般化するにつれ、フィルムカメラの生産台数は激減しましたが、現在ではデジタルカメラとは別のものとして、使う人が少しずつ増えています。

フィルムカメラの魅力

まず、デジタルカメラと異なり、「撮り放題」ではないので、一発勝負的な気持ちで集中してカメラに向かうことです。デジタルカメラでは、ものによっては、一秒間に6-8枚の連写ができたりするので、数を撮れば1枚くらいいいものが撮れているだろう、という気持ちになってしまいがちですが、フィリムカメラでは、フィルムの数は有限、無駄にしたくないと言う気持ちになりますし、デジタルカメラのような連写機能がない場合が多いので、一枚一枚の写真に集中します。

また、デジタルカメラでは、撮影後にフィルターをかけたり、様々な加工をしたりすることが可能ですが、フィルムカメラでは、撮影前に設定する必要があります。

もちろん、デジタルカメラの方がずっと便利なのですが、フィルムカメラに比べて散漫な写真になりやすいのですよね。

また、フィルムカメラでは撮影中に写真を確認できないことも、不便さといえば不便なのですが、逆に考えると、現像の楽しみがあります。集中して撮影した、一枚一枚の写真が、どんな風に仕上がってくるのか、待つ時間も楽しみですし、うまく撮影できたときの喜びは大きいです。デジタルカメラよりも、「作品」を作りやすいのがフィルムカメラだと言えるかもしれません。

フィルムカメラの選び方

フィルムカメラの場合、中古を選ぶ場合が多いと思います。フィルムカメラ初心者の場合は現在でも生産されている35mmフィルムを使うタイプのカメラを選びましょう。中古の場合、すでに生産が終了している、APSフィルム・110フィルムを使うタイプのカメラもあるので気をつけてください。

また、中古の場合は、型名をネットで検索し、使用方法の解説が手に入るかどうか確認してください。また、フィルムカメラには、オートフォーカスや自動設定などはついていないことがほとんどです。マニュアルで様々な設定ができることがフィルムカメラの魅力ですが、初心者はあまり難しすぎると飽きてしまいます。簡単に始められそうなものを選びましょう。

おすすめフィルムカメラリスト

[LEICA M-A Typ 127] オシャレなデザインも魅力のレンジファインダーフィルムカメラ。独特の風合いの写真が撮れるので、愛用者が多く、中古品・新品ともに多く流通しています。

本体サイズ:約77×138×38 重量:578g(バッテリー含む) 価格:新品で80万円台。

[ニコンやキャノンの一眼レフフィルムカメラ]

ニコンやキャノンのフィルムカメラの場合、中古のカメラであっても、現在新品で発売されている同社製レンズと互換性がある場合があります。ただし、機種によってはオートフォーカス機能は使えません。また互換性がない場合もあるので、必ずカメラ店で確認してください。一眼レフフィルムカメラ本体の中古品は、数万円で手に入ることが多いのですが、レンズの方が高額であることが多いので、デジタル一眼レフを持っている方は、レンズに互換性がある同じメーカーのフィルムカメラを検討すると良いかもしれません。

[コンパクトフィルムカメラ]

コダック|Kodak M38 フィルムカメラ メーカー希望小売価格:4,950円(税込)

イエロー、ホワイト、ブルー、レッド、ラベンダーなどのカラフルなボディとフラッシュ内蔵で4000円台の手軽さが人気のフィルムカメラ入門機。子供にも人気です。

関連記事

lens

スポーツ写真向けの一眼レフカメラの選び方

普通のスナップならスマートフォンカメラで十分だけれど、スポーツ写真を撮るために、一眼レフカメラやレンズの購入を検討する、ということも多いと思います。 スポーツ写真に欠かせない性能はこれ スポーツ写真に向いている一眼レフカメラ スポーツ写真の撮影テクニック スポーツ写真に欠かせない性能 高度な連写性能:連写速度が早く、バッファーの容量が大きいモデルを選びましょう。 素早いオートフォーカス:被写体の早い動きを追うために、素早く正確なオートフォーカスが必要です。 高性能な望遠レンズ:スポーツ写真の撮影が可能な場所は限られていることが多いため、高性能な望遠レンズが必要です。焦点距離の長さと持ち運びの便利さのバランスが大事です。 また、望遠レンズでは簡単にプロが撮影したようなボケ味が出せます。 三脚:望遠レンズは重量があり、手持ちでは難しいため、軽量でかつ、しっかりとした三脚が必要です。…

camera

一眼レフについて知ろう/おすすめ一眼レフカメラリスト

ちょっと良いカメラを買おうか、という時にカメラの性能が良いスマートフォンとどちらにするか迷う人も多いと思いますが、そもそも一眼レフカメラってどういうカメラなのでしょうか?また、一眼レフカメラとスマートフォンカメラの違いは何でしょう。一眼レフカメラにするとしたら、最新のおすすめは何でしょう?そんな、一眼レフ初心者の方向けに、カメラについて知っておくべきことをご案内します。 一眼レフカメラとスマートフォンカメラの違い 一眼レフの長所と欠点 おすすめ一眼レフリスト 一眼レフカメラとスマートフォンカメラとの違い センサーのサイズ 一眼レフカメラはスマートフォンカメラよりも大きなセンサーを搭載しているため、より高画質な画像を撮影できます。 レンズの交換可能性 一眼レフカメラは様々な撮影条件や、仕上がりの希望により異なるレンズを使用できますが、スマートフォンカメラは固定レンズのため、交換できません。 設定の自由さ…

welcome sign

一眼レフカメラ入門ブログ

みなさまこんにちは! 一眼レフカメラブログにお越しいただきありがとうございます。 このブログに来られた方は、一眼レフカメラを使い始めたばかりの初心者の方が多いと思います。実はブログ管理人の私も実は、一眼レフデジタルカメラを最初に使い始めたのは、10年ほど前、なのですがしばらくブランクがあったので、今いろいろと勉強中です。 一眼レフカメラは本当に奥が深くて、毎回撮影するたびに新しい発見があります。 同じ被写体を撮っても、ちょっとした設定の違いでまったく違う仕上がりになりますし、同じ風景でも切り取り方次第でまったく違う印象になりますよね。 このブログに来られた皆さんが一眼レフカメラに興味を持たれたきっかけはなんですか? 一眼レフカメラに期待することはなんですか? 私は最初、ただ単にプロが撮ったような高品質な写真が撮りたかったのですが、今は、静止した写真の裏側が見えるような深みのある写真が撮りたいと思うようになりました。 たとえ、よくある子供の運動会のリレー写真でも、その切り取られた一瞬は永遠に残ります。子供が成長した時に、その運動会のことだけではなく、その時の家族の雰囲気や、お弁当の匂い、リレーを走り終わってほっとした気持ちまで、一枚の写真から思い出せたら素敵だと思います。 もちろん、スマートフォンカメラでもそういう一瞬を切り取ることができないわけではありませんが、やはり、写真にストーリーを込められるのは一眼レフカメラなのかな、と思います。…